心臓血管外科のご紹介
治療方針
当院の一般内科との連携のもと、心臓および血管疾患全般にわたる診療を行っています。
心臓疾患および血管疾患については、精密検査を行った後、薬物療法・カテーテル療法・手術療法のうち適切な治療を行います。
その他にペースメーカー植え込み手術等も担当しています。
動脈硬化検査
動脈硬化をご存じですか?
日本の3大死因は「がん」「脳血管疾患」「心疾患」です。なかでも脳血管疾患と心疾患は、いずれも血管の壁が 厚くなって弾力性が失われ、血管が劣化したり狭くなってしまう「動脈硬化」が原因です。
動脈硬化は知らないうちに進行します。早期発見・早期治療が大切です。
わずか5分程度の簡単な検査で、あなたの血管の状態がわかりますので、ぜひ一度、検査をおすすめします。
痙縮の治療(ボツリヌス療法)について
詳しくは、ボツリヌス療法についてのページをご覧ください。
担当医師紹介
- 二宮 淳一 医師 (非常勤医師)
- 医学博士
- 日本医科大学医学部卒業
- 日本外科学会認定:認定医
- 日本胸部外科・心臓血管外科・血管外科3学会認定:心臓血管外科名誉専門医
- 日本胸部外科学会認定:終身指導医
- 日本コンピュータ外科学会:評議員
- 日本循環器学会認定:循環器専門医
- 日本脈管学会認定:脈管専門医
- 日本不整脈学会・ぺーシング学会認定:ICD,CRT認定医
- 日本小児循環器学会・日本脈管学会・日本人工臓器学会認定:特別会員
- 日本体育協会認定:公認スポーツドクター
- 日本医師会認定:産業医兼スポーツドクター
- 産業医科大学認定:メンタルヘルスエキスパート専門医
- 国立長寿医療研究センター認定:認知症サポート専門医
- 脳卒中後の痙縮治療:ボトックス治療認定医
- 専門:心臓血管外科、循環器科、総合診療科
- 井村 肇 医師 (非常勤医師)
- 専門:一般外科・胸部外科
- 外科専門医・指導医
- 胸部外科指導医
- 心臓血管外科専門医
- 循環器専門医
- 日本医科大学第二外科在籍