人体から採取した血液や尿・便などの臨床検体から、成分分析や微生物の有無等を検査します。内蔵の機能や内分泌異常、ウイルスや細菌の感染、腫瘍の有無等、さまざまな体の異常を発見することができます。
血液(肝機能、腎機能、血糖、電解質、内分泌、腫瘍マーカー)、尿、便、髄液、動脈血ガス分析および各種緊急検査など
人体の状態を直接調べ、得られた数値や波形、画像からさまざまな身体機能を診断します。
心電図、24時間ホルダー心電図、負荷心電図、肺機能、脳波、超音波(心臓、腹部、乳腺、頸動脈など)、骨塩定量、動脈硬化検査、無散瞳眼底カメラ検査など
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
超音波検査装置 | 動脈硬化検査装置 | 無散瞳眼底カメラ | 脳波測定装置 |
---|